イマサラ

未分類

2024/7/13

2020年 子年は狛ねずみのいる神社仏閣で初詣

 新しい年の始まりに初詣に行こうと思っている人も多いと思いのではないでしょうか? 2020年は子(ねずみ)年です。 新元号の令和になって初めてのお正月の初詣は、ねずみに縁のある神社仏閣に参拝に行くのはいかがでしょうか? 寺社の入り口に置かれているのは一般的には狛犬ですが、狛犬ならぬ「狛ねずみ」が置かれている神社仏閣を調べてみました。 ねずみは大黒天の使い ねずみは『古事記』で、大国主命(おおくにぬしのみこと)を義父スサノオに焼き討ちをかけれた時に、助けたことで大国主の使いとなったと伝えられています。 大国 ...

未分類

2025/7/5

海外でオフラインで視聴可能な動画配信サービスのおすすめ

一人旅が好きで国内のみならず、海外にも一人で旅行に行きます。 そんな海外旅行のお供として欠かせないのが動画配信サービスの映画やドラマ。 飛行機や空港での待ち時間の暇つぶしアイテムとして、なくてはならないものとなっています。 日本国内であれば、Wifiやインターネット環境も問題なく動画をストリーミングでも見ることも可能ですが、海外では通信速度が遅かったり、通信料金の心配もあります。 また、日本で利用できる動画配信サービスは、海外からはアクセスできなかったり、アクセス制限があるものが殆どです。 ネットに繋がっ ...

未分類

2024/7/13

セブンイレブンで見つけた「おやつ熟柿」がコストコにあった!

ちょっと前に、セブンイレブンで購入した韓国のセミドライ干し柿「おやつ熟柿」 小腹が空いたときのおやつとしてリピートしたかったのですが、その後見つけられずにいました。 先日、コストコに行ったところ見つけちゃいました! コストコなのでコンビニのように1袋ずつではなく大袋。 コンビニで売っていた小袋が4袋入ったタイプです。 なので、開封したら慌てて食べなければならないということはありません。 コストコならばコンビニよりちょっとお得 セブンイレブンで購入した「おやつ熟柿」は、1個276円(税別)。税込み価格だと2 ...

未分類

2024/7/13

Amazonサイバーマンデーで安さにつられFire HD 10(2019 第9世代)を購入

2019年のAmazonサイバーマンデーが12月6日(金)から始まり9日(月)で終了しました。 今すぐに欲しい物があるわけではなかったのですが、テレビCMで年間最大のセールイベントとあれだけ頻繁に流れていると、どんなにお得なものがあるのかな?と 気になってサイトを見にいっちゃいました。 そして、「セール」の文字につられて、6000円引き(38%OFF)になっていたFire HD 10(32G)を9980円で買ってしまいました。  10インチのタブレットが1万円以下 このFire HD 10は2019年10 ...

未分類

2024/7/13

一人用~二人用おせちなら ローソンの100円おせちがコスパ最強!

12月に入ると毎年悩むのがおせちの予約。 デパートや通販で予約販売しているおせちは数万円と高い印象があります。 祖母が元気なころは、年末になると母と一緒におせちを作ったこともありましたが何日も前から食材を仕込んんで、何種類ものおせちを作るのは、手間もお金もかかるんですよね。 そして、作るとなると少量というわけにいかないので、おせちが余ってしまうなんてことも。 また、一人暮らしのや二人分くらいだと「おせち」を用意するのはためらってしまいますよね。 とは言っても、元旦の朝におせちがないのも寂しいですよね。 ロ ...

未分類

2024/7/13

無料のヤフーメールアドレス 新規登録の仕様変更で戸惑う

最近は、お店のポイントカードや連絡先や会員サイトなどの登録でもメールアドレスの登録が必要なことが多いですよね。 たまにしか使わないサービスの登録をメインで使っているメールアドレスをうっかり入れてしまい、ダイレクトメールや迷惑メールなど大量のメールが届いてうっとうしいと思ったことってありませんか。 また、大事なメールがその中に埋もれてしまって、困ったなんてこともあります。 なので、メールアドレスはサービスごとに分けて使いたい場合に便利なのが無料のメールアドレスです。 無料のメールアドレスのおすすめは? 無料 ...

未分類

2024/7/13

捨てるの待った!補充してもへたる 無印のビーズクッションがニトリのカバーで復活!

人をだめにすると評判の無印良品のビーズクッション 体にフィットするソファを使っています。 買ったばかりの時は、座ると包み込むようなフィット感が自宅でだらだらとテレビを見る時には最適でした。 毎日毎日、私の全体重をあずけられたビーズクッションは時間が経つごとにへたりが気になり、快適度が下がってきます。 そこで、長年愛用したビーズクッションをへたり具合に応じて復活させるために対策した方法をご紹介します。 1年使用後にしたこと ネットの口コミでは、2~3年くらいでへたりを感じはじめるようですが、我が家の場合、使 ...

未分類

2024/7/13

ハザードマップってどこにある? 大雨 豪雨災害に慌てないために

ここ数年日本では、記録的な大雨や豪雨による洪水や土砂災害が発生しています。 ニュースでも、事前にハザードマップで住んでいる地域の危険度や避難場所などを確認しましょうと言われると その時は、確認しなくては・・・と思いつつもなかなかチェックできません。   9月1日の防災の日は過ぎてしまいましたが、改めて我が家の防災について考えてみようと思います。 ハザードマップ ハザードマップと言われても、日常生活でなかなか目にするものではないです。  一般的には、自宅を購入する場合や引っ越しをする場合にチェックすることが ...

未分類

2024/7/13

リュックのショルダーの紐はなぜ長い?!余りを切らずに調節するストッパーを探す

重い荷物になっても体にフィットして肩にも負担がかからないようにと、アウトドア用品のリュックサックを買いました。 丈夫で軽いのはいいのですが、リュックの肩紐を調整するための紐が長すぎて余っています。 余っている部分を結んでみたのですが、使っているうちにほどけてしまいます。 電車に乗った時に、邪魔なので網棚にのせたのは良いけれど・・・紐がダラーっと垂れ下がってしまって、気になったので荷物の下に押し込んだりと、小さなことだけどっちょっと面倒。  それに、ネットの掲示板で電車でリュック利用者への苦情の中に、「電車 ...

未分類

2024/7/13

捨てられない化粧品サンプル 使用期限はいつまで?

化粧品のサンプルや試供品をもらうと旅行の時にもっていくのに便利だと使わずにとっておくことが多いです。 仕事で泊りの出張が頻繁にあるわけでもなく、旅行も年に数回。 そうなるとサンプルがどんどんたまっていきます。 また、旅行に行ってもホテルにアメニティーがついていると、シャンプーやコンディショナー、基礎化粧品のセットが泊まるたびについてきます。 貧乏性なので、その時に使わなかったアメニティーを自宅に持って帰ってきたりして、1年以上前のものもあったりします。 あまりに古いものは処分していますが、もらったものを全 ...

« Prev 1 2 3 4 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE

検索

カテゴリー

  • 未分類
スポンサーリンク
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

イマサラ

© 2025 イマサラ